社団法人 苫小牧青年会議所 概要
(社)苫小牧青年会議所は昭和28年(1953年)、当時の苫小牧を担う若者により設立されました。修練・奉仕・友情という三信条のもと、地域へのボランティア、子供達への教育、自己啓発、指導力開発、政策集団としてその任を務めて参りました。これからも(社)苫小牧青年会議所は、地域のためにより一層活動して参ります。どうかよろしくお願い申し上げます。
青年会議所の三信条
「修練・奉仕・友情」の3つの信条をもとに活動をおこなっております。
|
- 明るい豊かな社会を開発するための諸事業の実践過程を通じて自己の訓練をし、スキルアップをおこなっております。
|
|
- お祭りなどの参画事業や、教育事業、などのボランティア活動や、政策、経済の研究や関連事業などを行います。
|
|
- 様々な業種のメンバーが集い、友情を深めます。また、各種事業を通じて広く市民とふれあいます。
|
2009年度 役員
代 表
2009年度 社団法人苫小牧青年会議所 三役
- 理事長
- 副理事長
- 副理事長
- 副理事長
- 副理事長
- 専務理事
|
- 上田 弘政
- 土屋 英樹
- 鷹松 英樹
- 竹越 昌彦
- 乾 哲也
- 廣澤 隆
|
監事/顧問/直前理事長
|
- 喜多 新二
- 神田 英俊
- 藤田 健次郎
- 岩村 孝徳
- 煖エ 憲司
|
室/会議/委員会
- ひとづくり室
- 企業経営力向上委員会
- 子供の未来応援委員会
|
|
|
※直前理事長、顧問、監事、長期計画推進会議以外の各長は2009年度理事
理 事
牛抱 忍(組織変革推進会議 副議長)
尾崎 真吾(アカデミー塾 副塾長)
(社)日本青年会議所 北海道地区協議会 出向者
先田 真知子(北海道ビジョン創造委員会 副委員長)
笹嶋 隆廣(北海道ビジョン創造委員会 委員)
神保 康弘(総務運営委員会 委員)
堀 豊章(生活意識確立委員会 委員)
松原 新悟(生活意識確立委員会 委員)
吉本 一憲(北海道ビジョン創造委員会 委員)
米田 嘉慎(総務運営委員会 委員長)
(以上名簿順)
沿 革
- 昭和28年
- 昭和31年
- 昭和34年
- 昭和37年
- 昭和39年
- 昭和42年
- 昭和43年
- 昭和44年
- 昭和48年
- 昭和49年
- 昭和50年
- 昭和51年
- 昭和53年
- 昭和55年
- 昭和58年
- 昭和59年
- 昭和62年
- 昭和63年
- 平成元年
- 平成5年
- 平成9年
- 平成10年
- 平成11年
- 平成15年
- 平成16年
- 平成17年
- 平成20年
|
- 苫小牧青年会議所設立
- (社)日本青年会議所北海道地区協議会北海道地区会員大会主管
- へき地教育振興運動
- 創立10周年
- ジュニアアイスホッケー大会開催
- 第1回とまこまいスケートまつりに参画 以降今日まで続く。
とまこまい港まつりパレード、花火に協力
- 創立15周年
- (社)日本青年会議所北海道地区協議会北海道地区会員大会主管
- 創立20周年 "青年の船"を実施
- (社)八王子青年会議所と姉妹JC締結
- 苫小牧・八戸チビッコアイスホッケー大会主催
- 社団法人格取得 社団法人苫小牧青年会議所となる
- (社)日本青年会議所北海道地区協議会 北海道地区会員大会主管
ネーピアJCと姉妹JC締結
- サマーキャンプ開催
- 創立30周年
- 3世代交流全国ゲートボール大会
- 「飛び出せ宇宙へ」 講師 松本零士氏
- 創立35周年
- フレンドシップワールド'89 目で見る国際フェア
- 創立40周年
(社)日本青年会議所北海道地区協議会 北海道地区会員大会主管
- 好きトマ運動がはじまる
- 創立45周年
- 好きトマ探検隊inウトナイ
- 創立50周年
ディズニー・オン・アイス
山下 清展
市長候補公開討論会
ほか多数の記念事業
- (社)日本青年会議所北海道地区協議会 北海道地区会員大会主管
- 勇払マリーナフェスティバル協賛
中学生のハローワーク(職業体験事業)開始
- 創立55周年
- 夜回り先生 水谷修氏講演会
- 周年事業 ヤンキー先生 苫小牧に立つ 義家弘介氏講演会
|